内装バラシ

突如、我が家にやってきた1991年式スバルサンバー。
今の状態ではただのボロい軽トラなので、少しずつ手を入れていこうとおもいます。

車検証入れは中央スバルと書かれた年代物のケースです。
パーツクリーナーで拭き上げるときれいになりました。新車登録は東京のスバルディーラーで行われ、それ以降ずっと神奈川県内を走っているようです。

多分、僕が4人目のオーナーだと思われます。途中、某自動車学校で活躍している記録が残っていました。

さて、まずは車内をレストアすることにしました。
とりあえず掃除をしたいので、外せるものは全て外しました。
クーラーなしモデルなので、かなりバラしやすかったです。

ネジがわからなくならないようにジップロックに仕分けます。

外した内装パーツ。マジックリンできれいにします。

シートベルトはオキシクリーンに漬けて漂白。結構汚れてました。

マット類も洗濯洗剤でこすり洗い。
新しい生地で作り直そうかと思いましたが、意外ときれいになったので、乾かして再利用します!

内装パーツは色褪せがあり、傷だらけなので、再塗装。
脱脂、下塗りミッチャクロン、凹凸の出るラバーチッピングでいきます。

3度塗りしました。チッピングのつぶつぶがなかなかいい感じです。
適当に塗ってもムラが目立たないので、素人にはありがたいスプレーです。

塗装を乾燥させている間にシフトブーツも新調。
クラシカルなジャバラブーツもいいですが、ここはブラックレザー/レッドステッチのブーツに交換です。
既存のブーツ固定枠に新しいブーツをボンドで仮止め。センターコンソールにとつけできるようにセットします。

内装パーツが乾燥したら次は取り付けです!

カブネタ

毎月のように参加しているジャンク市は主にオートバイのパーツが良く出品されています。
ジャンク市へ参加する口実を無くさないために、我が家のスーパーカブのカスタムパーツはあえてジャンク市で揃えるようにしています!(笑)

まずはこちらのシート。ベージュのダブルシートです。ずっと売れ残っていたので値切って買ってきました笑
多少の傷みはありますが実用に問題はありません。
グリーンのボディにベージュシートでいい組み合わせだと思います。

全くノーマークだった風防。社外品ではなく、ホンダの純正品だったので買ってしまいました。
長距離移動には効果を発揮するらしい。そんなに長く乗るつもりはないけれど。。。
野暮ったい雰囲気がカブらしくでいいなと。

日本製の古き良きC50スーパーカブがいいですねー。

サイドカバーもボディカラーと同色のものを見つけたので即購入!
コンパウンドとプレクサスで磨き上げて取り付けました。いいかんじです。

全体的にはこんな感じです。
バーハン化したいなーとかマフラー変えたいなーとかいろいろ欲が出ますが、
カブに関してはのんびりとカスタムしています。(乗る機会があまりないので笑)

急に思い出す

そういえばオイル交換してなかったなーと思い出し、早速戦闘開始です。
今回はオイルフィルターも交換。気持ちよいです!

在庫が残っていたカストロールEDGEを入れます。

オイルインスペクションは15,600kmでした。前回のオイル交換から6500kmほど走りました。

インスペクションもしっかりとリセット!

最後にエンジンルームを軽く拭き掃除をして完了です!

66,627km